top of page
合気道
Blog
今日も今日とて家事→仕事→稽古!


指先はピッ
合気道で最初に稽古するのは徒手の技。  徒手とは手に何も持っていないことで、当然徒手の稽古は手ぶらです。 しかし多くの場合、その動きの中には刀(剣)あるいは杖(じょう)が潜んでいます。 ですから、たとえ徒手であっても差し出す「手」には常に張りがなくてはなりません。...


平田くん
今日は平田くんを紹介します! ここで言う「平田くん」とは人ではありません。 私の居合刀のことです。 時代拵の二尺三寸 鍔:平田(命名の由来) 目貫:つくし 柄糸:正絹・茶 鞘:黒呂 鮫皮:黒染 買いに行ったのは11月。 女子部の黒帯二人と日暮里の「全日本刀工株式会社」さんま...


足はこびだけのテキスト
昨日の小田原合気道クラブの稽古では、師範がお祝い事で欠席となり全面自主練となりました。 昇段昇級をしたものたちは次の目標に向かって、上級者を捕まえて新しい技に挑戦を始めました。 こちらは久しぶりに居合の稽古。 1から15まである型のうち、4本目まではなんとか、5、6、7本目...


Yさんのモチベーション
この前の土曜日で、母体である小田原合気道クラブの審査週間が終了しました。 初段を受けた女性2名(YさんとOさん)も見事な仕上がりを見せ、合格間違いなしでしょう。 それにしても二人とも熱心。 休むことはほとんどなく、稽古も積極的。 その情熱はどこから?...


始めてしまった
ついに自分のサイトを始めてしまった これといって本日は載せることが… と思ったら 今日は審査じゃ〜ないか!
bottom of page