top of page

平田くん

  • makuo0086
  • 2017年3月21日
  • 読了時間: 2分

今日は平田くんを紹介します!

ここで言う「平田くん」とは人ではありません。

私の居合刀のことです。

時代拵の二尺三寸

鍔:平田(命名の由来)

目貫:つくし

柄糸:正絹・茶

鞘:黒呂

鮫皮:黒染

買いに行ったのは11月。

女子部の黒帯二人と日暮里の「全日本刀工株式会社」さんまで行きました。

最初は安価な練習刀を即決持ち帰りするつもりだったのですが…

「これかわいい!」

「ちょっとこれ素敵じゃない?」

女子です!

お買い物になると単なる女子!

目移り、アレンジ、カスタマイズと、持参した金子の量で足りるのか心配になりながらも

「めったにない買い物だから、気に入ったいいものを!」と、結局みんなで清水の舞台から飛び降り

それぞれ納得のいくものを注文して帰宅しました。

カスタマイズは出来上がったものがあるわけではないので、部品やカタログを見ながらの想像の世界。

柄巻や下げ緒の色、鍔の種類、目貫の形…三者三様の仕上がりは届いてからのお楽しみでした。

到着は約一月後。

3人とも思った以上の仕上がりに大満足で、これに見合った腕を持とうと誓い合いました。

居合刀買い付けツアーを企画してくれたY.Aさんほんとうにありがとう。この先このツアーは黒帯を手に入れたものたちの恒例行事となることでしょう!

さて、この平田くん。

仲良くするには場所を選びます。

自宅ではどうも…あちこちに傷を付けそうで、気合を入れて片付けてからスラリとやりますが、

やはり広いところで振りたいものです。


コメント


© 2023 by Jessica Priston. Proudly created with Wix.com

bottom of page